新着情報News
2025.08.01 ブログ
名高精工所の梱包術と届けるまでが私たちの仕事!金属加工品の「安心」を運ぶ方法
名高精工所では、お客様からお預かりした大切な金属加工品を、最高の状態でお届けすることに全力を尽くしています。そのために私たちが特に力を入れているのが「梱包」です。製品がお客様の手に渡るまで、大きく分けて2つの方法で梱包いたします。
大切な製品を「安心」とともにお届けする梱包術
1.お客様指定の「専用箱」で、安心してお届けします。
「この部品は、こう運んでほしい!」そんなお客様の特別なご要望にお応えするのが、お客様専用に作られた梱包箱です。
製品一つひとつの形に合わせて作られているので、箱の中で部品同士がカチャカチャぶつかって傷つく心配はありません。必要な数だけきっちり収まるよう、緻密に計算された設計は、まさにオーダーメイドの安心。お客様のこだわりを私たちが受け止め、そのまま「安心の形」としてお届けします。
2.プロの技が光る「ダンボール」梱包
製品の形や重さ、そして入る数(員数)に合わせて、最適なダンボールを選びます。たとえば、繊細な製品なら一つひとつトレーに並べたり、衝撃を吸収する緩衝材で大切に包んだり。まるで赤ちゃんを扱うように、一つずつ丁寧に工夫を凝らして詰めていきます。
私たちが目指すのは、決して細い糸でゾウを吊るすような無茶な梱包はしない、ということです。製品の特性を熟知しているからこそできる、安心で確実な梱包。これも、私たち名高精工所の職人のこだわりなんです。
梱包は「安心」のバトンリレーどんなに優れた製品でも、お客様の元に届くまでに傷ついてしまっては元も子もありません。だからこそ、私たちは梱包を「安心を繋ぐ大切なバトン」だと考えています。お客様の元へ製品が無事に届き、「名高精工所に頼んでよかった」と思っていただけるよう、これからも一つひとつの梱包に真心を込めてまいります。
自社便と配送業者便、どちらが「名高精工所の安心」を運ぶか
名高精工所では、お客様の大切な金属加工品を最適な形でお届けするために、自社便と配送業者便、この2つの配送方法を使い分けています。それぞれに得意なこと、お客様にとって嬉しいポイントがあります。
1.自社便の「小回り」が叶える安心
私たち名高精工所の自社便は、フットワークの軽さが自慢です。
「すぐ行きます!」のスピード感で 、近距離から中距離のお客様なら、すぐに駆けつけることができます。急ぎの品物でも、スピーディーにお届けできるのが強みです。
「少量でもお届けします」の柔軟さ、たとえ少量でも、あるいは中くらいの量でも、躊躇なくお届けに上がれます。融通が利くので、お客様の「ちょっとだけ欲しい」にもしっかりお応えできます。
「まとめてお届け!」の効率性、 一度に数件のお客様の元へ伺うことも可能です。一度に複数箇所回ることで、コストがおさえられ、お客様にはお得な価格でお届けできることが多いんです。
自社便は、お客様との距離が近いからこそできる、きめ細やかなサービスなんです。
2.配送業者便が広げる「確実なネットワーク」
遠くのお客様や、私たちの手が届かない時に頼りになるのが、プロの配送業者便です。
「どこへでもお届け!」の安心感、 自社便では難しい遠方のお客様の元へも、全国に広がるネットワークで確実に製品を届けてくれます。距離の壁を気にせず、全国のお客様と繋がれるのは大きなメリットです。
「困った時はお任せ!」の頼もしさ、「急ぎの依頼が入ったけれど、自社のトラックが出払っている…」そんな時でも、配送業者さんに頼めば、すぐに対応してもらえます。いざという時に頼りになる、心強い存在です。
「いつも通りに!」の安定感、 定期的に配送が必要な場合は、事前に予約しておくことも可能です。決まった時間に決まった場所へ、滞りなく製品をお届けできる安定感は、お客様の生産計画にも貢献します。
名高精工所の配送への想い
私たちは、お客様にとって何が一番良い方法なのかを常に考え、自社便と配送業者便のそれぞれの利点を最大限に活かしています。製品の種類、納期、そしてお客様のご要望に合わせて、「名高精工所の安心」を最適な形でお届けする。これが、私たちの変わらぬこだわりです。
何かご要望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちら
名高精工所の設備一覧はこちら
名高精工所の加工事例一覧はこちら
≪本社≫
〒611-0041
京都府宇治市槙島町中川原28
TEL 0774-22-6784
FAX 0774-22-6484